- TOPに戻る >
- 社長挨拶
内燃機機関の総合サービスを目的とした会社です
当社は、内燃機機関の総合サービスを目的とした会社であり、エンジンを始め、燃料噴射装置(インジェクションポンプ)、ターボチャージャー等の修理販売を主要な業務としております。又そのほかにオートマチックミッションの修理等も行っております。
輸入されている農業機械・産業機械・乗用車等の燃料噴射装置の道内におけるサービスのシェア率は優に80パーセント以上となっております。
大小様々なエンジンの修理を行っています
エンジン部門に於いては小型から大型まで行っており、特に大型エンジンに注目し産業機械用、常用発電用については営業所網を生かし全道に展開をしております。
又、舶用クレ-ンの技術者の採用によりエンジンを含め舶用クレ-ンのト-タルでの整備をすることで需要の拡大を図り、より幅広い技術を目指しております。
業界屈指の技術力
社員27名の内、21名が技術系で、非常に水準の高い技術力を有しておりこれらに関する特殊技術のノウハウも豊富に蓄積されており、業界においても非常に高く評価されています。大型自動車デーラーを始め優良自動車整備工場、産業機械デーラー、農業機械デーラー、農業協同組合整備センター様等にサービスを供給しています。
全国水準を北海道から
現在のサービス網は、札幌、帯広、北見の営業所の3拠点で営業しています。今後数ヶ所の営業所の設置を予定しており、より充実したサービス網の確立を目指しています。
設備(機械)におきましては、日本で最初に導入したドイツBOSCH社製インジェクションポンプテスター「EPS815」KMA (PC制御) 1台、ハートリッヂ社製インジェクションポンプテスター「MVA」(PC制御) 1台、「EPS711S6」KMM (マイコン搭載) 1台を始め、ドイツBOSCH社製インジェクションポンプテスター5台、国産インジェクションポンプテスター4台を設備しています。
国際標準規格(ISO)に対応できる設備は全国で当社を含め数社のみであります。
又、リンク体制におきましても、業界に先駆けて導入し現在1、000台以上のリンクインジェクションポンプを保有し、全国一の規模となっております。
社内体制につきましては、サービス要員の充足、技術力の強化を諮りよりよいサービスを提供できるよう推進中です。
エコーヂーゼルのこれから
業務拡大の一環として、ボッシュ電動工具サービスセンターの業務委託を受け、精密機械の整備技術を生かし、新分野へと一歩踏み出したところです。
社内体制につきましては、サービス要員の充足、技術力の強化を始めコンピューターの
通信網を駆使したLANの構築によるいっそうのサービス体制の充実を諮り、よりよいサ
ービスを提供できるよう推進中です。
平成25年1月現在
信頼と実績
